【株・初心者入門】株で負けない技術を学び株の勝ち組になる方法とは?
- 2012.09.19
- 株の学校123
- 123, Comedy (Theater Genre), Education, FX, FX (TV Network), NISA, TBS, wiki, Wikipedia, アイドル, アベノミクス, イッテQ, インタビュー, ウィキ, ウィキペディア, エグザエル, カメラ, ギャンブル, クマムシ, じゃんけん, スクー, スクール, セミナー, テレビ, テレビ朝日, ドキュメンタリー, ドキュメント, トレーダー, トレード, ニュース, ネット証券, ハマー, ファンド, フジテレビ, ホリエモン, マスコミ, マネー, めざまし, めざましテレビ, もうけ, リーマンショック, 事故, 余裕資金, 個人投資家, 儲かる, 儲ける, 入門, 利率, 勉強, 勉強会, 勝ち組, 塩づけ, 塾, 増やす, 大損, 学校, 常識, 年金, 情報, 投資, 投資家, 損, 損切り, 教室, 新聞, 日本テレビ, 日本証券, 日経平均, 松井証券, 株, 株ドル, 株の学校, 株主優待, 株価, 株式, 株式投資, 氷川きよし, 泉基, 浜崎あゆみ, 秒足, 秒震, 稼ぐ, 空売り, 紙幣, 総理, 芸人, 芸能, 証券, 証券会社, 講師, 講義, 野村証券, 金, 銘柄, 雑誌, 非常識

『株で負けない技術』がわかる!無料ベーシックコース説明会開催中!
http://123kabu.jp/taiken/taiken_seminar_l.php
(酒井)
「株の学校123の酒井です。皆さんこんにちは。今日は、株を始めるのに学校で勉強する理由を説明したいと思います。
今日は私のトレードルームで動画を撮っているんですが、私は毎日このトレードルームの(モニター)画面の前に座りながら、相場を見て、トレードのシミュレーションをしているんです。株の学校123の講師陣は、皆、このようなことをしています。こういうことをやっているのが、株の学校123の講師陣です。
株の学校123の最大の特徴で、他のスクールと違うところは、“未来予想図”です。相場・株価の未来を語る、ということをする学校なんですね。
投資スクールには、買い方・売り方のポイントなど、手法等を勉強する学校もあると思います。ですが、(株の学校123の特徴で)『他にはない』と私が思うのは、未来を語る、ということです。
ここにチャートがありますけど、(チャートを見せながら)チャートは通常、最新のもの(ローソク足)は右側にあって、こちら側(チャートの右外側)には何もありません。もちろんそうですよね。日にちがない、未来の部分なわけです。ここ(未来の部分)を語っていくのが私たちの学校なんですね。
講師は皆、ホワイトボードなんかにチャートを出しながらチャートの先を解説するんですが、その時、ホワイトボードの中心からずれた位置にチャートを表示します。何故かというと、こちら側(チャートの右外側)は何もない空間を作って、そこに“未来予想図”といって、『チャートがこの先どんな形になっていくのか』という予想チャートを描き出すんですね。その描き方、考え方、(未来予想図を)描いた上での売買ポイントを授業の中で詳しく説明していくんです。これが、株の学校123の最大の特徴といえる『未来予想図を描く』ということです。
それ(描いた未来予想図)に対して戦略を練っていく、考え方を相場に当てはめていく、売買ポイントで買って利益確定ポイントで計画的に利益確定していく…これができるのが株の学校123の最大の特徴です。つまり、『株をビジネスにする』ということですね。株はビジネスになります。『儲かったら良い、損をしたらダメ』というものではなくて、計画的に買って、計画的にロスカットしていけるようになるのも、株の学校123の特徴ですね。勉強した生徒さんはこれが皆できるようになります。
さらに、(株の学校123の)他の特徴に、“コーチング”があります。株を始める時…株でも何でも、投資でもスポーツでもそうですが…コーチを付けて勉強する、ということです。これが成功への一番の近道となります。
私は色々な方と付き合いがあって、社会的に成功した方をたくさん知っていますが、そういう方は、何事も身に付けるのが早いですね。行動も早いです。何故そんな速度で色々なことを身に付けて、努力しながらも成功まで早くたどりつけるのかと思うのですが、見ていると、多くの方に共通しているのが、この“コーチング”です。
例えば、自分が分からないことや『これからやっていきたい』と思うことがあったら、その専門家のところに行って、色々なことを訊くわけです。もちろん、その時にはお金を出して訊く。やっぱり、タダでは良い情報を教えてもらえないですよね。これは世の常です。
私も株の学校123で勉強したいち生徒ですが、当時は(株のスキルを)身に付けたくて、自己投資だと思ってお金を出して123の理論を勉強した憶えがあります。それで利益が出せるようになって、今はこうして株の学校123の講師として生活しています。
ベーシックコースはもちろんお金のかかることですし、やったからといって、できるかできないか分からなかったり、不安なこともあると思います。でも、(株は)自分でやってもなかなか進まないことが多いんですね。
株は非常に良いものです。私も大好きで、一生関わっていくと思います。銘柄がたくさんあるのは凄く良いことです。自分の好きな銘柄でもできるし、旬の銘柄が移り変わって色々な銘柄に触れられるというのが、株の非常に面白いところですね。
株の技術を自分で見つけようと思っても、恐らく身に付かないです。そして、モチベーションも続かないですね。何事もモチベーションを保てなければ、興味があっても続かないですよ。教えてくれている人がいれば忙しくても(株の勉強が)できるけど、自分で勉強するとなると、なかなかできないじゃないですか。
私たちは毎日相場を見ながら、最新の情報をお届けします。『今、どんな風にやるのか』『今、どういう考え方・スタンスで相場に臨まないといけないのか』『利益の取り方はこうだ』ということを伝えて、最新のやり方・考え方を皆さんに常に教えています。教えている私たちも一生懸命相場を見て、捉えどころをしっかり見た上で、生徒さんが儲けられるようにするというのが、株の学校123のスタイルです。
ベーシックコースは9月の後半に特別体験セミナーがあります。動画セミナーに登録してくれた方だけの限定セミナーとなっています。最後には、特別体験セミナーを受けていただいた方だけが受けられる、特別サービスがあります。夜9時からWebでスタートする予定ですので、一つのチャンスだと思って、ぜひ参加していただきたいと思います。詳しい日にち等は、動画セミナーに登録していただいた方だけにメールでお伝えします。リアルで説明しますので、ぜひ私に色んなことを質問していただいて、吸収していただけたらと思います。
明日、株の学校の他の特徴である“STS”という銘柄配信サービスがあります。これは非常に面白いです。皆さんになるべく利益を取ってもらいたくて、良い銘柄を配信してるんですが、その銘柄の選定をどういう感じでやっているのか、詳しく説明したいと思っています。チャートを出しながらSTSの説明をしようと思っていますので、ぜひ明日もメールをチェックしていただきたいと思います。それでは明日お会いしましょう。さようなら。」
【金融商品取引法に基づく広告表記】
◆株式会社トレードイノベーション◆当社は金融商品取引業者(投資助言・代理業者)です◆登録番号 関東財務局長(金商)第2423号◆報酬体系 ベーシック会員3ヶ月248,000円以降1年のみ 1,000円◆株価等の価格の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、 株式等発行者の経営・財務状況及び外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。また、信用取引やデリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。◆当社は、社団法人日本証券投資顧問業協会の会員です。◆ご契約の締結前に、当社よりお渡しする「契約締結前の書面」の内容を十分にお読みください。
-
前の記事
利益確定・ロスカット技術がわかったらメンタル強化が必要!?【株の学校123】 2012.08.08
-
次の記事
【株の学校123・株式投資初心者入門編】株で儲かるトレーダーになるには 2012.09.19
コメントを書く