【株の学校123・株式投資初心者入門編】株の勝ち組になる! 一定の法則とは!?
- 2012.11.22
- 株の学校123
- 10周年記念イベント, 123, Comedy (Theater Genre), FX, FX (TV Network), Howto & Style, NISA, TBS, wiki, Wikipedia, アイドル, アベノミクス, イッテQ, インタビュー, ウィキ, ウィキペディア, エグザエル, カメラ, ギャンブル, クマムシ, じゃんけん, スクー, スクール, セミナー, テレビ, テレビ朝日, ドキュメンタリー, ドキュメント, トレーダー, トレード, ニュース, ネット証券, ハマー, ファンド, フジテレビ, ホリエモン, マスコミ, マスターコース, マネー, めざまし, めざましテレビ, もうけ, リーマンショック, 事故, 余裕資金, 個人投資家, 儲かる, 儲ける, 入門, 利率, 勉強, 勉強会, 勝ち組, 塩づけ, 塾, 増やす, 大損, 学校, 常識, 年金, 情報, 投資, 投資家, 損, 損切り, 教室, 新聞, 日本テレビ, 日本証券, 日経平均, 松井証券, 株, 株ドル, 株の学校, 株の学校123, 株主優待, 株価, 株式, 株式投資, 極めるシリーズ, 氷川きよし, 泉基, 浜崎あゆみ, 秒足, 秒震, 稼ぐ, 空売り, 紙幣, 総理, 芸人, 芸能, 証券, 証券会社, 講師, 講義, 野村証券, 金, 銘柄, 雑誌, 非常識

“『株で負けない技術』がわかる!無料ベーシックコース説明会開催中!
http://kabutechnical.jp/technical_taiken/?utm_source=youtube&utm_medium=refferal&utm_campaign=y.role20121009#schedule
「はい、株の学校123の大場です。
それでは、今回のビデオについてお話をしていきたいと思います。
前回の内容を、皆さん覚えていますか?株価には、ある一定の法則があるとお話をさせて頂きました。あの後皆さん、チャートの方をじっくり見て頂けましたでしょうか?
もう一度、こちらに(スクリーンを指して)出ているチャートをよく見て頂きたいんです。
何か感じませんか?ちょっと勘の良い方は気づかれたのではないかと思うんですけれども。
じゃあちょっとここでヒントです。(画面を指しながら)ここに、緑色の線が描かれているのが見えますか?
答えを言う前に、みなさん、色で覚えてほしいんですけれども、僕ら123では、緑の線を”方向線”と言います。みなさんも色で覚えて、緑の線を”方向線”と呼んでください。
実は、株価というのはこの方向線に対して、ある一定の法則で動いてるんですね。では、どんな風にこの方向線に対して株価とが動いているのか。それには、この方向線の向きが実はポイントになってきます。この後、しっかりと方向線について解説していきたいと思います。
方向線は向きが大事なんですが、(画面を指して)ちょっとこの辺を見て頂きたいんですが、このように方向線の向きが下向きの時、株価は方向線に対して下に膨らみ、そしてなぜか、またこの方向線に戻ってきて下に膨らむ…という風に動いているんですね。
今度はこのあたりを見て下さい。方向線の向きが上向きになってきていますね。こうなると、方向線に対して株価は上に膨らみ、また方向線に戻ってくる…という性質があるんですね。
どうですか、みなさん。不思議じゃないですか?実は株価には、こういう性質があるんです。この性質を、僕ら123では”株価の性質”と呼んでいます。
このような、株価が動くメカニズムが分かれば、株式トレードは簡単になっていきます。実は、株式トレードで儲けることは、そんなに難しいことではないんです。なぜなら、方向線が上を向いてる銘柄を買い、方向線が下を向いてるときは買わないという判断が出来るようになるからです。そのため、大きく損をすることはなくなっていきます。これを理解してトレードしていけば、そんなに難しくないということです。
では、他の銘柄を見てみましょう。これは『ローソン』ですね。まず方向線の向きをしっかり確認して頂きたいんですけれども、このように、方向線が上向きのときは、株価は膨らみ、方向線に戻ってきます。その後、再び上に膨らんで、なぜか上向きの方向線に戻ってきた後、また上に膨らみます。『オリエンタルランド』、『ヤクルト本社』。これらの銘柄も同じ動きをしていますね。
どうですかみなさん、”株価の性質”、わかりましたか?ではもう1つ、重要なことをお話します。
僕たちのトレードの考え方は、実は、この方向線に(株価が)触ったときだけトレードするというものなんです。このシステムを、”タッチングシステム”と言います。逆に言うと、方向線に触っていないところでは売買しない、ということになります。これがルールです。僕たち講師は、こういったルールを日々教えています。
では、方向線が上向きで、株価に触ったときにどうやってトレードをするのか、ここに重要なルールがあるんですね。それが”鉄のルール”です。
次回のビデオでは、この”鉄のルール”について解説していきたいと思います。ではみなさん、また次回のビデオでお会いしましょう。」
【金融商品取引法に基づく広告表記】
◆株式会社トレードイノベーション◆当社は金融商品取引業者(投資助言・代理業者)です◆登録番号 関東財務局長(金商)第2423号◆報酬体系 ベーシック会員3ヶ月248,000円以降1年のみ 1,000円◆株価等の価格の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、 株式等発行者の経営・財務状況及び外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。また、信用取引やデリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。◆当社は、社団法人日本証券投資顧問業協会の会員です。◆ご契約の締結前に、当社よりお渡しする「契約締結前の書面」の内容を十分にお読みください。
“
-
前の記事
株式トレード・発射ボタンとは?【株の学校123】 2012.11.22
-
次の記事
株式投資の鉄のルールとは!【株の学校123】 2012.11.22
コメントを書く