【株の学校123】リスクが最小限の相場でリスクを取れ!!【株で勝ち組になる方法とは?】
- 2013.04.01
- 株の学校123
- 123, Comedy (Theater Genre), Education, FX, FX (TV Network), NISA, TBS, wiki, Wikipedia, アイドル, アベノミクス, イッテQ, インタビュー, ウィキ, ウィキペディア, エグザエル, カメラ, ギャンブル, クマムシ, じゃんけん, スクー, スクール, セミナー, テレビ, テレビ朝日, ドキュメンタリー, ドキュメント, トレーダー, トレード, ニュース, ネット証券, ハマー, ファンド, フジテレビ, ホリエモン, マスコミ, マネー, めざまし, めざましテレビ, もうけ, リーマンショック, 事故, 余裕資金, 個人投資家, 儲かる, 儲ける, 入門, 利率, 勉強, 勉強会, 勝ち組, 塩づけ, 塾, 増やす, 大損, 学校, 常識, 年金, 情報, 投資, 投資家, 損, 損切り, 教室, 新聞, 日本テレビ, 日本証券, 日経平均, 松井証券, 株, 株ドル, 株の学校, 株主優待, 株価, 株式, 株式投資, 氷川きよし, 泉基, 浜崎あゆみ, 秒足, 秒震, 稼ぐ, 空売り, 紙幣, 総理, 芸人, 芸能, 証券, 証券会社, 講師, 講義, 野村証券, 金, 銘柄, 雑誌, 非常識

“トレードの勝ち組への近道はこれだ!!利益のカラクリ体験講座
http://kabutechnical.jp/technical_taiken/”
(酒井)
「今日は、株で利益を上げていくにはどうしたらいいかということをお話しさせていただきたいと思います。
まず、株式投資をするということは、実際にリスクを取っていく、ということになります。リスクを取ってはじめてリターンが期待できるものなんですね。ですから、株をやるということは、誰しも『取りたくない』と思うリスクを取る…これをリスクテイクといいますが、そうしなければ、利益は取っていけません。
リスクがあるから株はやらない方がいいのかというと、そうではありません。株をやらないとことには、『取らないリスク』があります。取らないリスクというのは、株をやることで本当は取ることができた利益を、やらなかったために取り損ねてしまったり、タイミングを逃してしまい、本当なら利益が取れた局面を逃してしまうケースが発生することをいいます。ですので、リスクを取るのが嫌で株をやらずにいたら、いつまでも利益をとれないままになってしまいます。『利益がほしい』『お金を増やしたい』と思うなら、そして、今あるお金を使ってさらにお金をを増やしていきたいと思うなら、リスクを積極的に取っていかないとお金は増えていきません。リスクを取ってこそ、利益が出るわけです。
株をやらないことによって利益を取り逃すリスクは大きいです。失った時間は戻ってきません。そして、失った時と同じ相場は二度とやってきません。つまり、迷っている間に時間をロスしてしまう、ということです。時間のロスが一番もったいないと思いますので、『取らないリスクというものもあるのだ』ということをぜひ知っていただきたいと思います。
では、リスクを取るならどのようにしていけばいいのかというと、株の場合、利益が出るノウハウをしっかり勉強する必要があります。上昇相場だからといって、何か適当な株を買えばいいというものではありません。やはり、しっかり勉強していく必要があります。株をやれば、誰しも儲かるというものではありません。株のことをしっかり勉強した人だけ儲けることができます。
株の勉強をするにしても、いろいろな勉強の仕方があります。例えば、『株とはどういうものか』を勉強するやり方もあります。また、『上がる銘柄を探すには、業績の良い会社の銘柄を探す』という方法もあり、他にもいろいろな方法があると思います。でも、株とは何かとか、その会社の業績はどうかとかは、ちょっとアカデミックな勉強になります。
アカデミックな勉強も、それはそれでいいと思うのですが、私たちは利益を追求したいわけですので、当然利益を出していきたいし、お金を増やしていきたいですよね。それなのに、『株とは何か』といったアカデミックな勉強をしていくと、利益が出せるようになるのに時間がかかってしまいます。場合によっては、何年もかかるかもしれません。
大切なのは何かというと、『利益に直結したやり方を学ぶ』ということです。そうしないと、時間がありません。株を買ってそのまま保持した結果、10年後にその株が2倍、3倍に値上がった…というのでは、私たち個人投資家にとっては資金効率が悪いです。個人投資家はそんなに資金もありませんからね。ですので、やはり、短い期間で資金を運用して利幅を取れるようにしなければいけません。そのために、利益に直結したノウハウを学んでいかないと、株をやる意味があまりないと思います。
株を学ぶには色々な勉強法がありますが、その中でも、利益に直結した技術を学ぶ必要があります。そのためには、株式チャートを使ってください。チャートは絵です。私たちは、『チャートはアート』といいます。
チャートは絵ですので、誰でも見ることができます。ただ、分析の方法を知らないだけです。それさえ知っていれば、『このポイントは、上がるポイントだ』とか『ここは手放した方がいいタイミングだ』ということがチャートから分かります。この絵が、まるで宝の地図のように見えてくるわけですね。
チャートは様々な情報を絵として教えてくれますので、株をやるのに投資経験はあまり必要ありません。このポイントに来たら買う、このポイントに来たら売る、ということを教えてくれます。
このように、チャートを見ていけばいいわけですので、株式投資を学ぶなら、ぜひ近道を通っていただきたいと思います。
ということで、どのように株で利益を上げていけばいいのかということをお話ししました。今日の話をまとめると、まずは、株には積極的なリスクの取り方がありますので、それを勉強していただきたいということですね。また、儲けに直結した技術を最初から勉強していただきたい、ということ。そして、チャートはアートですので、投資経験は関係ない、ということでした。やってほしくないのは、取らないリスクです。タイミングを逃して手遅れにならないよう、今すぐ株を始めて下さい。
今回は株をやった方がいいということをお伝えいたしました。皆さん、またお会いしましょう。さようなら。」
【金融商品取引法に基づく広告表記】
◆株式会社トレードイノベーション◆当社は金融商品取引業者(投資助言・代理業者)です◆登録番号 関東財務局長(金商)第2423号◆報酬体系 ベーシック会員3ヶ月248,000円以降1年のみ 1,000円◆株価等の価格の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、 株式等発行者の経営・財務状況及び外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。また、信用取引やデリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。◆当社は、社団法人日本証券投資顧問業協会の会員です。◆ご契約の締結前に、当社よりお渡しする「契約締結前の書面」の内容を十分にお読みください。
-
前の記事
【株で勝つために!】株のリスクを最小限に抑える方法とは? in ハワイ【株の学校123】 2013.02.15
-
次の記事
【株の学校123・株式投資初心者入門編】サラリーマンをしながら株式投資で利益確定する方法 2013.04.01
コメントを書く