プロの仕掛けとは?他人の損失を利益に変える方法【株の学校123】
- 2015.11.05
- 株の学校123
- 123, Comedy (Theater Genre), Education, FX, FX (TV Network), NISA, TBS, wiki, Wikipedia, アイドル, アベノミクス, イッテQ, インタビュー, ウィキ, ウィキペディア, エグザエル, カメラ, ギャンブル, クマムシ, じゃんけん, スクー, スクール, セミナー, テレビ, テレビ朝日, ドキュメンタリー, ドキュメント, トレーダー, トレード, ニュース, ネット証券, ハマー, ファンド, フジテレビ, ホリエモン, マスコミ, マネー, めざまし, めざましテレビ, もうけ, リーマンショック, 事故, 余裕資金, 個人投資家, 儲かる, 儲ける, 入門, 利率, 勉強, 勉強会, 勝ち組, 塩づけ, 塾, 増やす, 大損, 学校, 常識, 年金, 情報, 投資, 投資家, 損, 損切り, 教室, 新聞, 日本テレビ, 日本証券, 日経平均, 松井証券, 株ドル, 株の学校, 株主優待, 株価, 株式, 株式投資, 氷川きよし, 泉基, 浜崎あゆみ, 秒足, 秒震, 稼ぐ, 空売り, 紙幣, 総理, 芸人, 芸能, 証券, 証券会社, 講師, 講義, 野村証券, 金, 銘柄, 雑誌, 非常識

“『株で負けない技術』がわかる!無料ベーシックコース説明会開催中!http://123kabu.jp/taiken/taiken_seminar_l.php”
(大場)「みなさん、お疲れ様です。」
(坪倉)「お疲れ様です。坪倉と大場です。」
(大場)「はい、よろしくお願いします。この動画では、マスターコースの理論の中で出てくる“あの形”について少し説明していきたいと思います。」
(坪倉)「我々がプロの仕掛けと呼んでいる手法があるんですよね。マスターコースで勉強して頂く理論なんですが、これがすごい手法なんですよね。」
(大場)「はい。」
(坪倉)「おそらく、みなさんはトレードされていて、例えば、自分で買った直後に下がっていくとか、売った直後に上がっていく、という経験があると思います。あたかも、『誰かがどこかで見ているのではないか』と感じるような経験はありませんか?」
(大場)「ありますね。僕も実際、昔はよくそのような経験をしました。」
(坪倉)「そうですよね。実はね、見ているんですよ、プロが。一般の方というか、素人たちが売買したくなるようなポイントというものを、プロはよく知っているんですよ。素人にとっておいしいと感じるポイントを、プロは逆手に取るんですよ。」
(大場)「要は、一般の人たちが損失を抱えて、本当に耐えられなくなって投げてくるところ…例えば暴落や暴騰するところなんかを、プロは狙って売り込んだり買い上げたりしてくるんですよね。」
(坪倉)「そうですね。みんなが『買いだろう』と思ってワーッと買うと、突然ストーンと下がり始めます。下がってしまうとみんな慌ててロスカットしますよね。すると逆方向に思いっきり下がったりするじゃないですか。このように、素人が飛びついて逆方向に行ったところを慌ててロスカットして逃げるタイミングで、逆にプロは空売りで仕掛けていくんですよ。そういうやり方をするんですよね。」
(大場)「僕ら、株の学校123のやり方っていうのは、言ってしまえば、大量の資金を動かす人たちのお金の流れをテクニカルチャートで見破ってついていく、という方法です。ただし、プロが、いわゆる“ダマシ”を仕掛けてきますので、一般の人たちが投げたものを利益に変える『ダマシのテクニック』を習得しないことには、大きなトレンドを取ることはできないんですよね。」
(坪倉)「いわゆる、『需給の崩れ』ってやつですよね。」
(大場)「実は、マスターコースの教科書32ページ…ストックチャートにもよく出てくるページに、プロの仕掛けについて書かれているんです。大きな利益に変えるノウハウがつまっていて、非常に重要です。」
(坪倉)「めちゃくちゃ重要でめちゃくちゃ使えます。プロの仕掛けの手法を覚えて、一瞬、需給が崩れて大きく相場が動くところを利益に変えていくのが、マスターコースの真骨頂です。」
(大場)「僕はいつも、プロの仕掛けのタイミングばかり狙っています。常にそう!逆に動いた時のシナリオを考えながら、プロの仕掛けを狙っていますね。」
(坪倉)「そうですね。」
(大場)「では、プロの仕掛けのチャートというのはどのような形になるのか、需給が崩れた時にどうなるのか、少し見てみましょう。」
(坪倉)「まず、こちらのチャートをご覧ください。」
(大場)「方向線に触れているので買うことはできますが、急激な上昇が見られます。」
(坪倉)「こちらの急激な上昇というのがまさに、プロの仕掛けによるものなんですよ。」
(大場)「坪倉さん、これは、マスターコースの教科書32ページにある②の形になりますね。こちらはよく出てきます。今は日経平均が上向きの上昇相場じゃないですか。これからオリンピックに向けて、相場もどんどん盛り上がっていこうかというところですが、今後の相場にあたって、是非、教科書32ページにあるプロの仕掛けを習得して欲しいですよね。」
(坪倉)「すごく取れますからね。もう一つ見てみましょう。」
(大場)「ああ、この辺の動きですね。これも教科書32ページ②の形の一つですね。プラス、マスターコースで教える他の指標もからんで一気に上昇したパターンですね。このように、需給のバランスが崩れるところで、ダマシや損失を利益に変えていく。これがやはりプロの仕掛けの良さであり素晴らしさですよね。」
(坪倉)「一方向に崩れてドンドンドンドンドンって、いっていますよね。次は、空売りのパターンを見てみましょうか。」
(大場)「僕の好きなパターンですね。」
(坪倉)「ここです。」
(大場)「ああ!」
(坪倉)「この下げです。」
(大場)「教科書32ページの①のパターンですね。なぜこのように大きく下げるか、ということですよね。」
(坪倉)「そうですね。」
(大場)「プロが仕掛けをかけてきていますよね。仕掛け部分をいかに見破れるかです。」
(坪倉)「そうですね。この下げによって、多くの素人は損させられるんです。また、急激な変化に慌てます。」
(大場)「ロスカットするじゃないですか。ロスカットできればまだいいんですけれど、中にはできない人もいます。株の学校123の生徒さんはみんなロスカットや利益確定をスムーズにできますが、テクニカルチャートでトレンドフォローできていない人は、さらにナンピン買いするんですよ。下がったところで買い、再び下がったところで買い…と、負のスパイラルにはまってしまうことがあるんです。プロは、一般の方がはまったところでさらにどんどん売り込んで、一般の方が『もうだめだ』と投げたところで利益確定してきます。」
(坪倉)「そういったことをマスターコースで勉強して頂くわけですね。株の世界には、プロの仕掛けという手法がありまして、習得して頂くと、今後の相場を分析する上でものすごく役に立ちます。是非、マスターコースに入って勉強して頂きたいと思います。」
(大場)「はい。今回の動画はこの辺で終わりましょうか。」
(坪倉)「はい。お疲れ様でした。」
(大場)「お疲れ様でした。」
【金融商品取引法に基づく広告表記】
◆株式会社トレードイノベーション◆当社は金融商品取引業者(投資助言・代理業者)です◆登録番号 関東財務局長(金商)第2423号◆報酬体系 ベーシック会員3ヶ月248,000円以降1年のみ 1,000円◆株価等の価格の変動により、投資元本を割り込むことがあります。また、 株式等発行者の経営・財務状況及び外部評価の変化等により、投資元本を割り込んだり、その全額を失うことがあります。また、信用取引やデリバティブ取引においては、委託した証拠金を担保として、証拠金を上回る多額の取引を行うことがありますので、その損失の額が証拠金の額を上回る(元本超過損が生じる)ことがあります。◆当社は、社団法人日本証券投資顧問業協会の会員です。◆ご契約の締結前に、当社よりお渡しする「契約締結前の書面」の内容を十分にお読みください。
-
前の記事
一目均衡表で真の未来予想図を描く!【株の学校123】 2015.11.05
-
次の記事
需給の崩れを見破り、大相場に乗るためには?【株の学校123】 2015.11.05
コメントを書く