【悲惨指数で読むゴールド相場】インフレでも金価格が急騰しない理由(マーケットエッジ代表 小菅努さん) [ウィークリーゴールド]
- 2021.10.27
- なるほど!投資ゼミナール
- News & Politics, ゴールド, 大橋ひろこ, 投資, 金, 金価格, 金相場
![【悲惨指数で読むゴールド相場】インフレでも金価格が急騰しない理由(マーケットエッジ代表 小菅努さん) [ウィークリーゴールド]](https://kabu.video-summary-channel.com/wp-content/uploads/2021/10/unnamed-file-52.jpg)
0
金(ゴールド)専門番組「ひろこのウィークリーゴールド」。毎週ゲストを迎え、貴金属市場の最新情報・ニュースとともに、現状分析から今後の見通しについても解説します。MCは「ひろこのボラタイルな日々」でおなじみの大橋ひろこがつとめます。
今週のゲストにはマーケットエッジ代表 小菅努さんをお招きし「【悲惨指数で読むゴールド相場】インフレでも金価格が急騰しない理由」というテーマから、原油をはじめとするコモディティ価格の上昇から「インフレ」の懸念が聞こえていますが、なぜ金価格が急騰しないのか、背景にある要因について様々なデータを元に紐解いていきます。
(撮影日:2021年10月27日)
———————————————-
▼番組・コメンテーターへのご質問はこちらからどうぞ
https://forms.gle/mMqnW7WhQQvvBDcg8
———————————————-
<今回のテーマ>
◆ なぜインフレ警戒でも金価格は上がらない?
◆ インフレと金価格の理論
◆ インフレは「一過性」、利上げは無意味の議論
◆ Misery Indexで見る金価格
◆ 金価格の現状と11月FOMC後の展望
<今回のタイムライン>
00:00 オープニングトーク
02:05 なぜインフレでも金価格は上がらない?
02:14 ①インフレ率でみる金相場
03:36 ②インフレに打ち勝ってきた金の実績
06:06 ③インフレは「一過性」の議論
12:12 ④「MISERY INDEX(悲惨指数)」でみる金相場
13:30 ⑤「MISERY INDEX (悲惨指数)」の要因分析
15:07 ⑥スタグフレーションのリスクは顕在化するのか
17:22 11月FOMCに向けての金相場
17:28 ①動かない実質金利の行方
19:44 ②ETFと内部要因
21:39 テクニカルで見る
この番組は「ゆたかで金投資」豊トラスティ証券株式会社の提供でお届けします。
▼豊トラスティ証券株式会社
https://www.yutaka-trusty.co.jp/
▼ひろこのボラタイルな日々
http://hiroko.yutaka-shoji.co.jp/
▼小菅努氏ツイッター
Tweets by kosuge_tsutomu
▼マーケットエッジオフィシャルサイト
https://www.marketedge.co.jp/
▼大橋ひろこツイッター
Tweets by hirokoFR
制作:日本貴金属マーケット協会(JBMA)
https://jbma.net/
#スタグフレーション #金価格 #FOMC
-
前の記事
【株式市場の振り返り#288】2021年10月27日(水)やんちゃなグローバルウェイ! 2021.10.27
-
次の記事
エムスリー好調!ファナック売られすぎ?JR東海 など(10月27日分) 2021.10.27
コメントを書く